イソマツ
 私が小学生の頃、三大少年漫画週刊雑誌があった。今でもそれらがあるのかどうか不明だが、少年マガジン、少年サンデー、少年キングという名称であった。キングのことは良く覚えていないが、マガジンにはあの有名な『巨人の星』が載っていた。サンデーにも有名な作品があった。『おそ松くん』、作者は天才ギャグ漫画家、赤塚不二雄。
 『おそ松くん』は六っ子のうちの一人の名前、おそらく彼が主人公だと思われるが、六っ子の他の5人も男の子であり、ほとんど同じ顔、同じ恰好をしているので、誰がどのような性格であったか、どのように活躍していたのかなど、全く記憶にない。
 主人公のおそ松くんや、他の5人の兄弟よりももっとずっと有名なキャラクターがその漫画にはいた。世紀のギャグ「シェー」を持つイヤミと、おでん大好きチビ太の二人。この二人は強烈なキャラクターとして記憶に残っている。45年ほども前のキャラクターたちだが、今でも十分活躍できると思う。赤塚不二雄は凄い。

 おそ松くんの他の5人の兄弟の名前、みんな「松」が付いていたことは覚えているが、正確には覚えていない。トド松、カラ松、アカ松、クロ松、ゴヨウ松など浮かぶが、それらはいずれも植物のマツの種類である。オソ松という種類のマツは無い、それは御粗末という語から来ていると思う。ちなみに、イソ松という種類のマツも無い。
 今回紹介するイソマツはイソマツ科の低木。イソマツからおそ松くんを連想し、赤塚不二雄は凄ぇ漫画家だったと思い出し、サンデーやマガジンを思い出してしまった。

 イソマツ(磯松):盆栽・海岸装飾
 イソマツ科の低木 先島、久米島に分布 方言名:ガラスヌパン(西表)
 名前の由来、イソマツが「イソマツ科の多年草。暖地の海岸に生え、・・・古い部分は木本状で、皮がクロマツの幹に似る」と広辞苑にあり、磯松と字が充てられている。松に似るのでマツ、磯に生えるのでイソということであろう。
 広辞苑には「多年草」とあるが、私が参考にしている文献にはいずれも小低木とあったので、それに従い、低木に含めることにした。
 本種とごく近いウコンイソマツは随分前に見つけていたが、本種には去年与那国を旅した時に初めて出会った。それもそのはず、ウコンイソマツは沖永良部、与論、沖縄島に分布し、本種は久米島、宮古諸島、八重山諸島、与那国に分布するとのこと。
 海岸の潮水をかぶる岩の上に自生し、高さは10〜20センチになる。
 花茎を伸ばし2〜3つに分岐しつつ、その先に小花を多くつける。花は淡紅紫色、開花期、私の写真は9月、文献には11月とあるので9月から11月としておく。
 学名は、
 イソマツは Limonium wrightii O.K. f.arbusculum Hatusimaと付く。
 ウコンイソマツは Limonium wrightii O.K.

 花
 記:島乃ガジ丸 2012.12.11  ガジ丸ホーム 沖縄の草木
 参考文献
 『新緑化樹木のしおり』(社)沖縄県造園建設業協会編著、同協会発行
 『沖縄の都市緑化植物図鑑』(財)海洋博覧会記念公園管理財団編集、同財団発行
 『沖縄園芸百科』株式会社新報出版企画・編集・発行
 『沖縄植物野外活用図鑑』池原直樹著、新星図書出版発行
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行
 『沖縄園芸植物大図鑑』白井祥平著、沖縄教育出版(株)発行
 『親子で見る身近な植物図鑑』いじゅの会著、(株)沖縄出版発行
 『野外ハンドブック樹木』富成忠夫著、株式会社山と渓谷社発行
 『植物和名の語源』深津正著、(株)八坂書房発行
 『寺崎日本植物図譜』奥山春季編、(株)平凡社発行
 『琉球弧野山の花』片野田逸郎著、(株)南方新社発行
 『原色観葉植物写真集』(社)日本インドア・ガーデン協会編、誠文堂新光社発行
 『名前といわれ野の草花図鑑』杉村昇著、偕成社発行
 『亜熱帯沖縄の花』アクアコーラル企画編集部編集、屋比久壮実発行
 『沖縄四季の花木』沖縄生物教育研究会著、沖縄タイムス社発行
 『沖縄の野山を楽しむ植物の本』屋比久壮実著、発行
 『海岸植物の本』アクアコーラル企画発行
 『花の園芸大百科』株式会社主婦と生活社発行
 『新しい植木事典』三上常夫・若林芳樹共著 成美堂出版発行
 『花合わせ実用図鑑』株式会社六耀社発行
 『日本の帰化植物』株式会社平凡社発行
 『花と木の名前1200がよくわかる図鑑』株式会社主婦と生活社発行
 『熱帯植物散策』小林英治著、東京書籍発行
 『花卉園芸大百科』社団法人農山漁村文化協会発行
inserted by FC2 system