イチゴ
 畑の後を継いでくれたGさんは本業が忙しくて、畑仕事は思う存分できていないということだが、この春からトウモロコシ、ピーマン、ゴーヤー、ヘチマ、ナスなどを少しずつ植えていて自家消費する分は収穫しているようである。私もその中からピーマンやゴーヤーをいくらか頂いている。忙しい中、仕事を終えてから畑通いしている成果だ。
 Gさんが植えたトウモロコシ、ピーマン、ゴーヤー、ヘチマ、ナスの5種は、私も過去に何度か植えているが、それらとは別にGさんはイチゴも植えた。イチゴ、私はそれを植えてみようなどとは全く頭に無かった。イチゴ、沖縄でも栽培しているところがあり、イチゴ狩りをやっている農家もあると聞いたことはある。ただ、それはハウス栽培によるもので、いろいろ面倒な管理作業をしなければならないとも聞いていた。そんな面倒を乗り越えてでも、というほど私はイチゴが好きというわけでも無い。
 
 「お前は明日の朝死ぬ。最後に何か食いたいものはないか?」
 「はい、あります。純米日本酒に生湯葉、シルイユの刺身、焼きナス、ニンジンかキュウリの糠漬け、島豆腐を使ったゴーヤーチャンプルー、それから・・・」
 「ストップ!もういい。1つだけにしよう、それも果物ということにしよう。」
 「果物ですか、それも1種だけ・・・」

 ということになっても、きっと私はイチゴを選ばない。イチゴは好きな果物の中に含まれるが1番では無い。好きな果物・・・ミカン、モモ、ナシ、バナナ、カキ、リンゴ、ブドウ、マンゴーなどいろいろ思い浮ぶが、やはり私は、
 「神様、果物は要らないです、その代わり酒をくだせぇ。」となるはず。 
 イチゴ(苺):果菜
 バラ科の多年草 北米産の種と南米産の種との交配種 方言名:イチョビ
 イチゴは広辞苑に記載があり、「苺・莓」と漢字表記され、「バラ科の小低木または多年草で、黄・紅色の液果をつけるものの総称・・・一般にはオランダイチゴを指す」とのこと。『沖縄園芸百科』にも和名はイチゴ(オランダイチゴ)とあった。一般に思い浮かべるイチゴとはオランダイチゴのようである。『沖縄園芸百科』には「現在、世界各地で栽培され、利用されているイチゴは北米産の種と南米産の種との交配種」とあって、何でそれがオランダなのかについては同書に「現在の栽培種・・・江戸時代末期にオランダから導入し、・・・別名オランダイチゴと呼ばれて・・・」とあった。
 広辞苑に「小低木または多年草」とあったが、『沖縄園芸百科』に「多年草」とあり、オランダイチゴは草本のようなのでここでは多年草とし、ジャンルは野菜とした。
 イチゴは冷涼な地方の作物と私はイメージしていたが、多くの園芸品種があり、亜熱帯の沖縄でも育つものもあって沖縄で栽培されているのは3、4品種とのこと。
 概ねの品種は春に開花し、果実は春から夏に赤く熟す。ランナー(匍匐枝)をいくつも出して、それが延びてその先で根を出して繁殖する。花は白色、熟した果実は生食の他、菓子やジャムなどに利用される。
 記:島乃ガジ丸 2018.8.31  ガジ丸ホーム 沖縄の草木
 参考文献
 『新緑化樹木のしおり』(社)沖縄県造園建設業協会編著、同協会発行
 『沖縄の都市緑化植物図鑑』(財)海洋博覧会記念公園管理財団編集、同財団発行
 『沖縄園芸百科』株式会社新報出版企画・編集・発行
 『沖縄植物野外活用図鑑』池原直樹著、新星図書出版発行
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行
 『沖縄園芸植物大図鑑』白井祥平著、沖縄教育出版(株)発行
 『親子で見る身近な植物図鑑』いじゅの会著、(株)沖縄出版発行
 『野外ハンドブック樹木』富成忠夫著、株式会社山と渓谷社発行
 『植物和名の語源』深津正著、(株)八坂書房発行
 『寺崎日本植物図譜』奥山春季編、(株)平凡社発行
 『琉球弧野山の花』片野田逸郎著、(株)南方新社発行
 『原色観葉植物写真集』(社)日本インドア・ガーデン協会編、誠文堂新光社発行
 『名前といわれ野の草花図鑑』杉村昇著、偕成社発行
 『亜熱帯沖縄の花』アクアコーラル企画編集部編集、屋比久壮実発行
 『沖縄四季の花木』沖縄生物教育研究会著、沖縄タイムス社発行
 『沖縄の野山を楽しむ植物の本』屋比久壮実著、発行
 『海岸植物の本』アクアコーラル企画発行
 『花の園芸大百科』株式会社主婦と生活社発行
 『新しい植木事典』三上常夫・若林芳樹共著 成美堂出版発行
 『花合わせ実用図鑑』株式会社六耀社発行
 『日本の帰化植物』株式会社平凡社発行
 『花と木の名前1200がよくわかる図鑑』株式会社主婦と生活社発行
 『熱帯植物散策』小林英治著、東京書籍発行
 『花卉園芸大百科』社団法人農山漁村文化協会発行
 『ニッポンの野菜』丹野清志著、株式会社玄光社発行
 『藤田智の野菜づくり大全』藤田智監修、NHK出版編
 『やんばる樹木観察図鑑』與那原正勝著、ぱる3企画発行
 『熱帯の果実』小島裕著、新星図書出版発行
 『熱帯花木と観葉植物図鑑』(社)日本インドアグリーン協会編、株式会社誠久堂発行
 『ハーブを楽しむ本』川口昌栄編集、株式会社集英社発行
 『琉球薬草誌』下地清吉著、琉球書房発行
 『沖縄やんばるフィールド図鑑』 湊和雄著 実業之日本社発行
 『グリーン・ライブラリー』タイムライフブックス発行
 『ネイチャーガイド 琉球の樹木』大川智史・林将之著、株式会社文一総合出版発行
 『つる植物』沖縄都市環境研究会著 (有)沖縄出版発行
 『熱帯アジアの花』ウィリアム・ウォーレン著、チャールズ・イー・タトル出版発行
 
inserted by FC2 system